不登校相談会・進路情報説明会

 9月27日(土)午後12:30~16:30にかけて、高津市民館において不登校相談会・進路情報説明会が開催されました。この催しは、神奈川県教育委員会が毎年各地区(7会場)で企画しているものです。この日は、川崎市を会場にして開催されました。
 この日の来場者は、171組、241人に上りました。相談件数は205件だったそうです。

 この日は、最初に全体会が行われ、フリースペースたまりばや教育活動総合サポートセンターの紹介がありました。
その後、不登校経験者によるパネルディスカッションが行われました。ここには、「たまりば」や「サポートセンター」に通っていた子どもや保護者の方が参加しました。

 そして、この日に参加していた「不登校親の会」や「ゆうゆう広場」、「たまりば」「サポートセンター」など様々な団体がスペースを設けて、個別の保護者や子どもの相談会の場を設けました。
教育活動総合サポートセンターのブースには、15組ほどの保護者や子どもが相談に訪れていました。

 なお、教育活動総合サポートセンターでは、10月25日(土)13時30分から、高津市民館で、不登校などお子さんのことで悩んでいる方に向けて「サポートセンター保護者の会」を独自に開催します。ホームページのお知らせの蘭に、チラシを掲載していますので、チラシのQRコードなどからお申し込みください。